2010年7月29日木曜日

やりたいこととやるべきこと

やりたいこととやるべきこと。

「やるべきこと」がある時に限って「やりたいこと」が押し寄せてくる。
現実逃避~。

書道の試験にむけて、教室の先生に書道史を予習する様に言われた。
王羲士~唐代あたりを特に、と。

さっぱり頭に入らない。
漢字が難しいし、作品の名前も~碑や~帖ばっかりで
「こりゃマズイ!」と思った。

でも入らない時は入らない。
気分転換に他の事を始めると、そっちに夢中になってしまって
「あっ!もうこんな時間!!寝なきゃ!」
そんな繰り返し。

…凄くダメな奴だ、あたし。

昔からこう。
試験勉強なんてやった事なかった。
一夜漬けさえ。
よく友達に「私全然勉強してなくて~」と言ってる子がいたが
たいてい、そういう子は少しなりとも勉強してきてる。
私は本当に何もしてなかった。

学生時代から10年超、何も変わってねぇorz


で、やりたくなって、やってしまったこと。

先日のタイムカプセル開封時の写真を恩師に差し上げるのにアルバム作り。
和風カチューシャの制作。
穴の開いた靴下の繕い。
回らなくなったミニ扇風機の分解、組み立て(何故か直った…)

ええ、緊急性はないです。どれも。


結局、試験当日までロクに頭に入らず
会場へ向かう電車内で1時間漬け。
会場についてから重要そうなところを書き取り!書き取り!!書き取り!!!

一応何とかなりましたが…
いや、何とかなっちゃうからいけないんだな。
1回痛い目見るべきなんだ、私は。

2010年7月27日火曜日

書道の師範試験。

24、25日と八重洲まで行って書道の師範試験を受けてきた。(私が受けたのは副師範の試験)
1日目は講習。
2日目は試験。

講習は院長先生による書道史と著名な書家&代表作についてと、実習。
いつもお手本に写っている院長先生は着物で、
勝手なイメージで「厳しそう」と思っていたが、
凄く気さくで講義も笑いをまじえながらで楽しかった。

そして試験。
内容は設問テストと実技。
内容は口外してはいけない(前回落ちた方の追試験がこれからあるとか)
ので詳しくは書かないけれど、
設問テストの方は「問題用紙をめくって下さい」の指示でめくった時、
数名から「えぇっ!?」と小さな悲鳴が。

確かに、「設問テスト」と言われたら
「唐代に活躍した書家を3名あげなさい」…みたいの想像するよ。
そう来たか、みたいな。
問いがある以上、「設問テスト」なんでしょうけど。

なんとかヒイコラ設問テストを終え、実技。
決まった時間内に課題を数点仕上げなければならない。
緊張して手が震えた。
半紙は多めに用意してあったから良いのだけれど、時間の割りに点数が多いような。
次から次へと書かねばならないのに手がー!震えるぅー!!
モタモタしてたらまだ1つ手をつけてないのに「後5分です。」の声。
げげっ!
時計見てなかった!
半ばヤケクソになりながら最後の5分で残りの1つを書く。
何とか、何とか間に合った(涙)

作品が回収された後になって、「名前書いたっけ?」とか気になる、気になる。
しかしもう試験は終わったのだ。
後は野となれ山となれ。
…とは言えないかなぁ。
だって講習と試験代だけでライブに5回行けるんだよ…
それに、子供欲しいと思っているので、妊娠出産したら試験受ける時間とるのは困難だし。
「どんな課題がでるんだろ?」という緊張感はなくなったものの、
郵送されてくる結果がくるまではモヤモヤ。

受かってますように!

2010年7月12日月曜日

ターキーへのバースデーカード

GO!GO!7188
ターキーへのバースデーカード。



ポップアップに入るのかな?
どっちかって言うと仕掛けカード?
カードを開くとターキーの腕が下がります。
(画像じゃわかりづらいけど、両腕とも。)

gifアニメにしたのをtwit picで見られます。


Happy Birthdayの字はカリグラフィー・パラダイスさんを参考にさせていただきました。
ぐるりと取り囲むのは「誕生日の歌」のメロディです。
ちゃんとコンパス使えばいいものを、時間の余裕がないのと
やろうと思ったらスグに取り掛かりたいせっかちが災いしてフリーハンドで円を描く。
コンパス使えばもっときれいに書けることわかってるのにどうにもならない。
やりた~い♪ほうだい♪てあた~りしだ~い♪

…orz

自己紹介

自分の写真
たくさん趣味はあるのに、どれも中途半端になってしまう私mugの制作物を公開しています。 主にイラストやペーパークラフト、ちりめんのつまみ細工をしております。