2020年7月30日木曜日

発熱

自分用の記録に。

先日、熱を出した。

数日暑い日が続いて、急に涼しくなった日だったから寒気があっても気温が低いせいだと思っていた。
頭痛がするのも、気圧の変化に弱くなったからそのせいだと思っていた。

仕事から帰宅して何の気なしに体温を計ったら39.9度!!
体温計が壊れたのでは?と旦那が測ると36度台。
壊れてなかった。
頭痛がするくらいで、関節痛もなければ特に不調は感じてなかったのに。
夕飯作ろうとした準備した物があったが、レトルトを食べてもらって私は寝た。

翌日10時過ぎに起きる。
食欲はあったが咀嚼するのが疲れるのでヨーグルトを食べる。
その後、電話が苦手な私はちょっとグダグタしてしまった。

かかりつけに掛けるか、相談センターに掛けるか。
11時を過ぎた頃に迷いに迷って印旛保健所の相談センターに電話した。
市のホームページにも発熱など風邪症状がある場合は相談センターへと書いてあったし、
もしかかりつけに掛けて「相談センターに電話して」と言われたら二度手間だ。

現状を話し、普段の生活やら密な場所へ行った事は?渡航したことは?県外へ出ましたか?身の回りに感染者は?など色々聞かれ、答える。
その結果、コロナである可能性は限りなく低いという事で、かかりつけに事前連絡し、相談センターでかかりつけに行くよう言われたと言ってくれと言われる。
だよね、私も事務所とスーパー以外は外出てないもん。
そう言われると思った。
でももう、コロナ前とは違うのだ。
手間でもこのワンステップ踏まなければ。

そしてかかりつけに電話。
「カクカクしかじか、かかりつけに行けと言われました。」
もちろん電話口でも同じような質問を散々。
わかってる。大事な確認だよね。
きっとうるさい人がいっぱいいるんだろうな。
リスクもあるしな。
一回、ちゃんと保留になってなくて電話口の向こうで『それならまぁいいんじゃないか?』なんて聞こえた。
良かった、診てもらえそうだ。

だがしかし、この時点で午前診の時間を過ぎていた。
14時からの午後診が始まるより前に、通用口から入ってくれとの事。
やっぱりダラダラするんじゃなかった。

そんなこんなで自分で運転して(38.8度)病院にかかり、尿検査と血液検査の結果、尿路感染症の可能性が高いという事で薬をもらった。
診察も長かった…というか正確には医師による診察は受けてない。
採血と採尿カップを取りに看護師さんが来たのと、検査結果を看護師さんが伝えてくれただけで。

ここは院内処方なんだけど、解熱鎮痛薬が処方数だけ同メーカーで揃わなかったらしく、すごく待たされた後「ちょっとメーカー違うのが混じってますけど、同じ効果なので」と言われた。
きっと凄く探してくれたんだろうな。
でも正直、寄り掛かれもしない丸椅子に1時間半は辛かったです…

夕飯後に薬を飲んでひと眠りしたらアッという間に熱が下がった。
医療ばんざい!ありがとうございます!

それにしても尿路感染症…なぜ…
思い当たるとしたら、熱だすちょっと前が生理だったんだけど、
そろそろ変えなければならないタイミングでスコーン!と寝落ちてしまって
意図せず長時間つけたままになってしまった事くらい。
気をつけよ…でも、本当に気絶するみたいに「しまった!寝てた!!」ってなっちゃうのよねぇ…

2020年7月9日木曜日

シート式オルゴール 私なりのシートの作り方

シート式オルゴールで曲を作る時、dominoを使っています。

リズム感音感ある人なら譜面をおこして
(もしかしたらおこさずとも直接シートに記入して)
パンチすればいいんでしょうけど。

何しろ私はリズム感も音感もない!
(ちょっとだけどピアノ習ってたのに!)

作りたい曲をまずはメロディを聞いて、キーボードで同じ音を探し(地味!)、
なんとな~く「こういうリズム?」でdominoに音を置いていく。
再生すると割と間違ってる。
タータタだと思ってたらターンタタだった、みたいな。
そういう作業を繰り返し、やっとこ主旋律が完成したら次はベース。
オルゴールの低音、あまり聞こえないんだけど、無いとやっぱり違う。

でもさベースって独特の走り方するよね。
鼻歌でなら追えるのに、キーボードで弾こうとすると全然追えない。
元々、シート式オルゴールは同一音の連打が4分音符までなので
間引いて追える分だけを置いていく。
その後で埋められる音があったら埋めていく。

そしてコードの知識がないのに伴奏を考える。
なんとな~く使ってる音から「この辺の和音なら合いそう」という音を置く。
演奏する。
めっちゃ不協和音。
「あれ~おかしいな?」と思いながら音を移動する。
を、延々と繰り返す。

だって、同じドとミとソの組み合わせなのに
ドミソなのか、ミソドなのか、ソドミなのかで
全然印象違うんだもん。
延々繰り返す。

<こんな感じ>

そしてなんとか出来上がったら、まずはオルゴールで使える音階に移調する。
すべて選択してズルズルっと移動するのだ。
最大限音を使える領域に。

私の使ってるシート式オルゴールは、
低音の半音階がなかったり、飛んでる音があるので
そういう音を別の音に振り替える。
振り替えられなかったら間引く。

そして同一音が4分音符以上の連音になっていたら
オクターブで代替するなどする。
伴奏で使っててできない場合も多い。

そこまで来たら、やっとシートに転記する。
もちろん手動だ。
見間違えてしるしをつけて、間違った穴を開けたりもする。
でも大丈夫!テープで塞げばいい!

そうやってやっと出来上がるのだ!!(じゃじゃーん!!)

私がモテてどうすんだ サビ部分(girls2)

ゆっくりまわしたバージョン。


2020年7月2日木曜日

休校あけたらあけたで

三か月にわたる休校が終わり、小学校再開したけれど、なかなか元のリズムに戻すのは難しいですね…。

私が仕事だったので学童には行っていたものの、学童は8~9時に行けばいいので、そんなに急ぐ必要なかったのです。

休校中はクラスのお友達とLINEのグループ通話をしたりしました。
みんながみんな喋るので会話にはなってませんでしたが。
顔を見られただけで嬉しそうでした。

休校が長すぎて忘れてたんですけど、学校が始まって思い出しました。
うちの子は決められた時間に動くことが難しいことを…!
時計は読めるのに、視界に入ってるだけで何分か意識していないので、都度「今〇ふんだよ!」と声掛け。
前日夜に準備をしたはずなのに「体操服は?」と聞くと「あ、まだ準備してなかった!」
前日夜は「完璧!」と言ってたのにですよ??
「ハンカチは?ティッシュは??マスクして!!」毎朝言います。
持って行く物リストを書かせたりしたけどあまり効果ないですね…
あまりに忘れ物多すぎて、一度先生に呼び出されました。
他にもお友達とトラブル2件…謝り倒して疲れた。

そんなこんなしてたら東京はまた一日の感染者100人超したんですね。
そりゃそうだろうね。
人が移動したら増えるよ。
うちの市も、しばらく感染者いなかったのに立て続けに二件出た。
湿度があっても感染力が落ちないって話もあるけど、やっぱり乾燥した方が蔓延りやすいんじゃないのかしら。
本当に危ないのはこの冬じゃないのかな。
くわばらくわばら。

自己紹介

自分の写真
たくさん趣味はあるのに、どれも中途半端になってしまう私mugの制作物を公開しています。 主にイラストやペーパークラフト、ちりめんのつまみ細工をしております。